ケアマネージャー
株式会社とやまかいご
このお仕事の特徴
賞与あり
産休・育休制度あり
研修あり
残業手当あり
交通費支給
昇給・昇格あり
学歴不問
社会保険完備
経験者歓迎
資格取得支援・手当あり
リモート面接OK
あなたにとって「働く」って何ですか!?
葵区瀬名川に2022年12月新施設開設!オープニングスタッフ募集!
利用者向けレクリエーション風景(内容はすべてスタッフ考案)
ーーーー
現在、静岡市内で「看護小規模多機能居宅介護」(通称カンタキ)を2施設運営しており、3号店を2022年12月に葵区瀬名川でオープンいたします。
ついては、施設内ケアマネージャーを募集いたします。
新施設では11月から働くことになります。
【経験者の皆様へ】
自分の思うような介護ができていますか?この業界、なにかとしがらみがあるもの事実ですね。
いろいろな制約から解き放たれ、新築の施設で、あたらしい環境で自分で思うような介護を自分たちで作っていきませんか?
-------
どうせお仕事するなら
お仕事をする先に皆さんの「夢」や「目標」「なりたい姿」と仕事との重なり合う部分があるといいな、と思いませんか!?
仕事を通して、自己実現ができるようなイメージですね。
例えば、しっかりとスキルが身につく!
例えば、一生涯付き合う仲間に出会える!
例えば、家族や子どもが尊敬してくれる!
どうせ働くなら、どうせお仕事するなら、大切にしている価値観が近い仲間と働けると良いと思いませんか?
申し遅れました。私は株式会社とやまかいごで社長をしている勝呂(すぐろ)啓太です。
介護業界の財産は「人」です。「何よりも人(従業員)を大切にする会社」を目指し経営しております。
ーーーーーーー
【企業理念】「いつもそばに・・・」という思いに基づき、きめ細やかな介護を中心とし、看護・医療が一体となり、その方の「生きるこだわり」をお手伝いします。医療重症度や要介護度による差別は行いません。
この理念を達成するには従業員が「長く」「安心して」「いきいきと」と働くことが不可欠です。
従業員満足度(ES:Employee Satisfaction)を高めることが私の使命だと思ってます。
・待遇面(給与)で満足
・活躍するフィールドを自分で選び、正当な評価のもとキャリアアップ(例:介護スタッフ⇒管理者⇒エリアマネージャー)
資格取得も奨励してます。将来への夢で満足
・働き方(休暇、シフトなど自分の都合と折り合いがつけるか)で満足
・働き甲斐(従業員間のコミュニケーション、利用者との関係)で満足
あと私が重視するのは、「信頼して任せること」です。すべての業務にマニュアルがあるわけではありません。
一挙手一投足に指示されるのは嫌でしょう。とくに私たちの業界では、自身の判断で行うことは多いと思います。
一人一人がモラルをもち、一人の人間として、のびのびと業務にあたれば力を発揮できます。
会社からの締め付けは逆効果です。また締め付けられるのが好きな人はいないでしょう。私ももちろん嫌です。
しかし仕事は遊びではない。従業員がのびのびと働き、かつ目標意識をもってもらえるのはどうするのか?
それは会社と従業員の「信頼関係があること」だと思います。
ぜひ皆さんの「想い」を私に教えてください。共感し、仕事を任せられる信頼関係を築きたいと思います。
重なり合う部分がありそうな方はぜひご応募お待ちしております。
【従業員の声】
・介護スタッフAさん:年度始4月に上司と面接があり、目標設定をします。1つは会社の方針に沿ったものですが、もう1つは個人の自由。私は資格取得を設定しました。進捗について秋に再度面接があります。自分で目標を設定できるのはやりがいにつながると思います。
・管理者Bさん:初めて管理者をやらせてもらいました。スタッフを管理する仕事は大変な面もありますが、新人が育つ姿を見ると本当にうれしいです。何より会社が私に伸び伸びとやらせてくれることが有難いです。全施設の管理者が集まる月1回の管理者会議では社長ともに真剣に議論しますが、施設に戻ったら自分が責任者。会社は管理者に対し、「一国一城の主」として任せてくれていることを感じます。運営もしやすいと思います。
・看護師Cさん:訪問看護は病院・施設と違い看護師1人で訪問しますので、何をするにも自己の判断が求められます。責任はありますが、その分自己の成長につながっていることを感じます。
・事務Dさん:県からの補助金について、まだ申請できるものがあると自分で調べて追加で申請できました。社長からは褒められて嬉しかったです。
募集要項
お仕事No. | ケアマネージャー パート |
---|---|
勤務先名 | 瀬名川看護小規模多機能居宅介護(仮称) |
職種 | ケアマネージャー |
仕事内容 | ーーーー 現在、静岡市内で「看護小規模多機能居宅介護」(通称カンタキ)を2施設運営しており、2022年12月に静岡市葵区瀬名川で新施設をオープンいたします。 ついては、オープニングにかかわるケアマネージャー(パート)を募集いたします。 新施設では12月から働くことになります。今から働きたい方は静岡市内(草薙、東新田)の当社既施設で勤務いただくことも可能です。 自分の思うような介護ができていますか?この業界、なにかとしがらみがあるもの事実ですね。 いろいろな制約から解き放たれ、新築の施設で、あたらしい環境で自分で思うような介護を自分たちで作っていきませんか? 今までの経験が活かせるチャンス! ------- 申し遅れました。私は株式会社とやまかいご社長の 勝呂(すぐろ)啓太です。 この業界の財産は「人」です。 「何よりも人(従業員)を大切にする会社」を目指し経営しております。 現状の私がどのように人を大切にしているかご紹介します。 ーーーーーーー 『【企業理念】「いつもそばに・・・」という思いに基づき、 きめ細やかな対応を中心とし、看護・医療・療育が一体となり、 その方の「生きるこだわり」をお手伝いします。 医療重症度や要介護度による差別は行いません。』 この理念を達成するには、何より従業員が 「長く」「安心して」「いきいきと」と働くことが不可欠です。 特に医療・介護・療育業界での財産は人です。従業員満足度(ES) を高めることが私の使命だと思ってます。 ・待遇面(給与)で満足 ・活躍するフィールドを自分で選び、正当な評価のもと キャリアアップ(例:スタッフ⇒管理者⇒エリアマネージャー) 例:年3回管理者と面接し、将来の希望を聞きます。 また年1回年度の振り返りを行ない、評価に応じて希望職種への異動となります。 (現在の介護施設2つの管理者はいずれも社内異動で就任) ・資格取得も奨励(会社負担あり)してます。将来への夢で満足 例:2021年度は初任者研修2名受講し2名取得しました。 資格取得により基本給がアップ ・働き方(休暇、シフトの自分の都合とあうか)で満足 毎月月中に来月の希望を聞き、シフト表を作成します。 ・働き甲斐(従業員間のコミュニケーション、利用者との関係)で満足 各施設ごとに売上奨励金を支給しており、飲み会・昼食会など を実施してます。また従業員名簿・掲示板「サークルスクエア」 を運営し、会社や従業員同士のコミュニケーションも図れます。 利用者からは随時ご意見をいただき、感謝の声は本人に伝え、 会社でも好事例として発表します。 あらたな分野での人材に対しても今まで同様の想いで 従業員満足度を高めたいと思います。 あと私が重視するのは、「信頼」です。 一挙手一投足に指示されるのは嫌でしょう。一人一人がモラルをもち、 一人の人間として、のびのびと業務にあたれば力を発揮できます。 会社からの締め付けは逆効果です。また締め付けられるのが好きな人はいないでしょう。 私ももちろん嫌です。 しかし仕事は遊びではない。従業員がのびのびと働き、 かつ目標意識をもってもらえるのはどうするのか? それは会社と従業員の「信頼関係があること」だと思います。 ぜひ皆さんの「想い」を私に教えてください。 皆さんと共感し信頼関係を築きたいと思います。 重なり合う部分がありそうな方はぜひご応募お待ちしております。 【従業員の声】 ・介護スタッフAさん:年度始4月に上司と面接があり、目標設定をします。1つは会社の方針に沿ったものですが、もう1つは個人の自由。私は資格取得を設定しました。進捗について秋に再度面接があります。自分で目標を設定できるのはやりがいにつながると思います。 ・管理者Bさん:初めて管理者をやらせてもらいました。スタッフを管理する仕事は大変な面もありますが、新人が育つ姿を見ると本当にうれしいです。何より会社が私に伸び伸びとやらせてくれることが有難いです。全施設の管理者が集まる月1回の管理者会議では社長ともに真剣に議論しますが、施設に戻ったら自分が責任者。会社は管理者に対し、「一国一城の主」として任せてくれていることを感じます。運営もしやすいと思います。 ・看護師Cさん:訪問看護は病院・施設と違い看護師1人で訪問しますので、何をするにも自己の判断が求められます。責任はありますが、その分自己の成長につながっていることを感じます。 ・事務Dさん:県からの補助金について、まだ申請できるものがあると自分で調べて追加で申請できました。社長からは褒められて嬉しかったです。 いろいろな制約から解き放たれ、新築の施設で、あたらしい環境で自分で思うような介護を自分たちで作っていきませんか? 今までの経験が活かせるチャンス! 【未経験から入社して2年半の先輩三浦さん(写真一番右)コメント】 以前はクリーニング工場で勤務してました。資格取得のサポートあり、雰囲気も良く入社しました。今は日勤夜勤もできます。入社してすぐに初任者研修を受け、今は国家資格介護福祉士取得に向けて勉強中です。 スタッフ同士仲が良く、先輩から丁寧に仕事を教えてもらえます。利用者様に「ありがとう」と言われる時が一番うれしい時。逆に利用者様とコミニュケーションがうまくとれないと辛いです。 「未経験者でも安心して教えてもらいながら働ける職場です。やりがいのあるこの仕事を一緒にやってみませんか?」 【1日のお仕事の流れ】 8時30分:出社 8時45分:朝礼(カンファレンス) 9時00分:送迎手伝 10時00分:計画作成 11時00分:ご家族と相談 12時00分:昼食 13時30分:モニタリング 16時00分:記録業務 17時00分:明日のスケジュール調整 17時30分:今日のお仕事終了! |
勤務地 | 静岡県静岡市葵区瀬名川(12月~) |
交通手段 | マイカー(自動車)通勤OKです。駐車場無料。 |
最寄駅 | JR草薙駅より徒歩20分 |
給与 | 【時給】1,400円~ ※年齢・経験を考慮の上、当社規定により決定します ※試用期間2ヶ月あり(同条件) 【諸手当】 交通費支給(上限あり:1万円/月) 時間外手当 |
勤務時間 | (1)8:30~17:30 ※時間、出勤日は相談 ※月平均労働日数 21.4日 ※残業月平均5h ※休憩あり |
雇用形態 | パート |
待遇 | 昇給あり(年1回) 【福利厚生】 社会保険完備 医療費補助(弊社クリニック受診の際の受診料は全額弊社負担) 職務給制度あり 復職制度あり 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
休日休暇 | 年間休日108日、シフト制 週休2日(応相談) 夏季休暇 年末年始 有給休暇 育児休暇 介護休暇 |
応募方法 | 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。 ※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※面接日程・入社日はご相談に応じます。 ※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
応募の流れ | STEP1 まずはお電話または申込フォームにて、お問い合わせ STEP2 面接(本社で面接後、施設の管理者と面接いただきます) ※会社見学も大歓迎。 STEP3 内定などのご連絡 面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。 入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。 |
面接地 | 静岡県静岡市駿河区東新田3-32-9(とやまクリニック内) |
応募受付担当者 | 採用担当(勝呂)すぐろ |
応募先電話番号 | 054-201-9800 |
企業情報
企業名 | 株式会社とやまかいご |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市駿河区東新田3丁目32-9 |
電話番号(代表) | 054-201-9800 |
事業内容 | 【事業内容】 介護施設、訪問看護ステーション、ケアマネ事務所 ・ぱるす看護小規模多機能居宅介護 ・ぱるす訪問看護ステーション ・すぴか看護小規模多機能居宅介護 ・すぴか訪問看護ステーション ・介護プラン虹 【グループ:病院】 医療法人社団ヴィレ とやまクリニック(内科・循環器内科) また、どうせお仕事をするなら・・・ お仕事をする先に皆さんの「夢」や「目標」「なりたい姿」と仕事との重なり合う部分があるといいな、と思いませんか!? 仕事を通して、自己実現ができるようなイメージですね。 例えば、しっかりとスキルが身につく! 例えば、一生涯付き合う仲間に出会える! 例えば、家族や子どもが尊敬してくれる! どうせ働くなら、どうせお仕事するなら、大切にしている価値観が近い仲間と働けると良くないですか!? 申し遅れました。私は株式会社とやまかいごで社長をしている勝呂(すぐろ)啓太です。 介護業界の財産は「人」です。「何よりも人(従業員)を大切にする会社」を目指し経営しております。 ーーーーーーー 【企業理念】「いつもそばに・・・」という思いに基づき、きめ細やかな介護を中心とし、看護・医療が一体となり、その方の「生きるこだわり」をお手伝いするします。医療重症度や要介護度による差別は行いません。 従業員が「長く」「安心して」「いきいきと」と働くことが、この理念を達成するのに不可欠です。 従業員満足度(ES)を高めることが私の使命だと思ってます。 ・待遇面(給与)で満足 ・活躍するフィールドを自分で選び、正当な評価のもとキャリアアップ(例:介護スタッフ⇒管理者⇒エリアマネージャー) 資格取得も奨励してます。将来への夢で満足 ・働き方(休暇、シフトなど自分の都合と折り合いがつけるか)で満足 ・働き甲斐(従業員間のコミュニケーション、利用者との関係)で満足 ーーーーーーー ぜひ、重なり合う部分がありそうな方はぜひご応募お待ちしております。 |
会社HP | https://www.wille-mc.net/ |
企業のセールスポイント | 【クリニックが介護施設を始めた理由】 大規模施設にない流れ作業ではなく、一人一人により沿う介護がしたい。 「いつもそばに……」をモットーにしたい。 クリニックだけでは、外山英志(医療法人社団ヴィレ理事長)の想いが実現できず、 既存の施設介護にも疑問を感じていた。 それが介護施設を始めた理由です。 質の高い介護サービスを提供するため、スタッフには長く働いて欲しい。 待遇は可能な限り、良くしたい。 障がい者ケアにも参入していくことを検討中。 |
従業員数 | 90人 |